top of page
  • householdofgod0705

毎日の糧 ― The Word & Pray ― 詩篇4:6-7

4:6 多くの者は言っています。

 「だれがわれわれに良い目を見させてくれるのか」と。

 【主】よどうかあなたの御顔の光を私たちの上に照らしてください。

4:7 あなたは喜びを私の心に下さいます。

 それは彼らに穀物と新しいぶどう酒が豊かにある時にもまさっています。


「多くの者」を敵として言っているのなら、「だれがわれわれに良い目を見させてくれるのか」という言葉は、「お前たちは良い目を見ることができない』と罵ったり、諦めさせる言葉となる。それを聞いた人たちは、その言葉に惑わされず、主を求める祈りに変えられている。

逆に、「多くの者」を味方として言っているのなら、反語表現であり、「だれが~くれるのか」という言葉の答えは「いや、主こそ成してくださる」と強調され、強い信仰告白となるのである。


主から与えられる喜びは、順調なときだけでなく、むしろ苦境のときに与えられる。ダビデはそれをよく知っていたし、今もその喜びの中でこの詩を詠っている。それは、穀物と新しいぶどう酒(美味しいもの、時には安定した生活)よりも、遥かにまさっている恵みである。


<祈り>

主こそが私たちに良い目を見させてくださる方、恵み深い方だと信じ、告白し、祈ります。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9:17 悪しき者はよみに帰って行く。 神を忘れるあらゆる国々も。 9:18 貧しい者は決して忘れられることがなく 苦しむ者の望みは永遠に失せることがない。 9:19 【主】よ 立ち上がり 人間が勝ち誇らないようにしてください。 国々が御前でさばかれるようにしてください。 9:20 【主】よ 彼らに恐れを起こさせ 国々に思い知らせてください。 自らが人間にすぎないことを。 セラ どんなに権力があっ

9:13 【主】よ 私をあわれんでください。 私を憎む者から来る私の苦しみをご覧ください。 死の門から私を引き上げてくださる方よ。 9:14 私はあなたのすべての誉れを語り告げるため 娘シオンの城門で あなたの救いに歓声をあげます。 9:15 国々は自分で作った穴に陥り 自分で隠した網に足を取られる。 9:16 【主】はご自身を知らしめ さばきを行われた。 悪しき者は自分の手で作った罠にかかった。

9:9 【主】は虐げられた者の砦 苦しみのときの砦。 9:10 御名を知る者はあなたに拠り頼みます。 【主】よ あなたを求める者を あなたはお見捨てになりませんでした。 9:11 【主】にほめ歌を歌え シオンに住まうその方に。 主のみわざを告げ知らせよ 国々の民に。 9:12 血に報いる方は彼らを心に留め 貧しい者の叫びをお忘れにならない。 砦とは、敵軍の攻撃から身を守る城のような建物で、堅固なも

bottom of page