top of page
  • householdofgod0705

毎日の糧 ― The Word & Pray ― 詩篇4:4-5

4:4 震えわななけ。罪を犯すな。

 心の中で語り床の上で静まれ。 セラ

4:5 義のいけにえを献げ

 【主】に拠り頼め。


アブサロムの陣営に対して、武力で対抗することができたであろう。ダビデもダビデの側近も勇士であり、勝利を何度もおさめていたのだから、なおさら対抗することを選ぶ可能性が高い。しかし、アブサロム陣営に対抗するなら、それは彼らと同じ罪の道を歩むこととなる。

憤りや安全に身を任せるのではなく、静まって祈ること、神の導きを求めることを、自分の魂に、自分の仲間に訴えていた。


もし心に責められることがあるなら、すなわち、この災が悪い行いによるのかもしれないという良心の呵責があるなら、義のいけにえをささげ、もし心に責められることがないとしても、神の前に出ていくために礼拝をささげ、主に問題解決を求める(拠り頼む)のである。

神が味方となることを選び取るのが、信頼であり、信仰の重要なことである。


<祈り>

周囲に流されず、苦境に悩まされず、主の前に立って、今あるべき自分の道を求めます。主よ、示し続けてください。主に信頼し、あなたが解決してくださることを待ち望みます。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

8:6 あなたの御手のわざを人に治めさせ 万物を彼の足の下に置かれました。 8:7 羊も牛もすべてまた野の獣も 8:8 空の鳥海の魚海路を通うものも。 8:9 【主】よ 私たちの主よ あなたの御名は全地にわたり なんと力に満ちていることでしょう。 「万物を彼の足の下に置かれた」という言葉は、キリストを指している(エペソ1:22,ヘブル2:8など)のだが、キリストは「人」の代表(ローマ8:29)であ

8:3 あなたの指のわざであるあなたの天 あなたが整えられた月や星を見るに 8:4 人とは何ものなのでしょう。 あなたが心に留められるとは。 人の子とはいったい何ものなのでしょう。 あなたが顧みてくださるとは。 アポロ15号で月に着陸したジム・アーウィンは、月面で「神の臨在」を実感したと語る。姿を見たわけではなく、声を聞いたわけでもないが、確かにそこにいるのがわかったという。 一方、「地球は青かっ

8:2 幼子たち 乳飲み子たちの口を通して あなたは御力を打ち立てられました。 あなたに敵対する者に応えるため 復讐する敵を鎮めるために。 幼子の体力、能力、そして言語能力は全くと言っていいほど弱く、ましてや乳飲み子ならば無力に近いにもかかわらず、神はこのような小さな者をも顧みて、力を与え、ご自身を現そうとしている。天においても地においてもあがめられる方が、最も小さい者にまで目を留められるという。

bottom of page